呼吸器グループ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
|
|
|||
午後 |
|
|
氏名 | 役職・所属 | |
---|---|---|
教授 | 豊岡 伸一 | 呼吸器外科 診療科長 |
准教授 | 杉本 誠一郎 | 臓器移植医療センター |
准教授 | 岡﨑 幹生 | 呼吸器外科 外来医長 |
講師 | 山本 寛斉 | 呼吸器外科 病棟医長 |
助教 | 三好 健太郎 | 呼吸器外科 教育医長 |
助教 | 諏澤 憲 | 呼吸器外科 |
講師 | 枝園 和彦 | 新医療研究開発センター |
助教 | 田中 真 | 臓器移植医療センター |
助教 | 橋本 好平 | 呼吸器外科 |
助教 | 調枝 治樹 | 呼吸器外科 |
医員 | 岡田 和大 | 呼吸器外科 |
医員 | 妹尾 知哉 | 呼吸器外科 |
医員 | 久松 加寿也 | 呼吸器外科 |
医員 | 古川 真一 | 呼吸器外科 |
医員 | 藤原 亮太 | 呼吸器外科 |
医員 | 俣野 貴慶 | 呼吸器外科 |
専門分野 |
胸部外科学: 原発・転移性肺がんに対する内視鏡低侵襲手術および放射線・抗癌剤治療後の拡大手術 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
肺がんをはじめとする胸部悪性腫瘍のトランスレーショナル研究 再生医療の呼吸器手術への応用 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 外科専門医 呼吸器外科専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 米国医師免許試験ECFMG(合格) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
臨床・研究を通じて肺がんの治療成績の向上を目指しています。 転移性肺腫瘍の治療にも取り組んでいます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
略歴 |
≪学会その他における活動≫ ≪受賞歴≫
|
専門分野 | 胸部外科(肺・縦隔)、肺移植 、低侵襲手術 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
肺移植(肺移植後の虚血再還流障害や急性・慢性拒絶反応) 新しい手術手技の開発 |
||||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会認定医・専門医・指導医 呼吸器外科専門医、胸腔鏡安全技術認定医 日本呼吸器外科学会評議員 日本胸部外科学会専門医会員 日本移植学会移植認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 肺がんCT検診認定医師 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 関西胸部外科学会評議員 気管支鏡専門医・指導医 日本臨床外科学会評議員 da Vinci Certificate(ロボット支援手術施行資格) |
||||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様に何が最良かを考え、患者様が納得して安心できる医療の提供を心がけております。患者様に優しい安全な手術や治療を目指して日々努力しております。 | ||||||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 |
胸部外科、肺移植、胸腔鏡手術、単孔式胸腔鏡手術 ロボット手術 |
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
肺移植(肺移植後の虚血再還流障害や急性・慢性拒絶反応) ロボット手術 |
||||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会認定医・専門医・指導医 呼吸器外科専門医 日本呼吸器外科学会評議員 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ロボット支援手術プロクター ロボット外科学会 専門医(国内A級) 胸腔鏡安全技術認定医 |
||||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様に優しい低侵襲かつ安全な手術・治療を提供できるように心がけています。 | ||||||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 胸部悪性腫瘍(主に肺癌・悪性胸膜中皮腫)における腫瘍細胞株樹立と発癌機構・薬剤耐性機構の分子生物学的解明 | ||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会認定医・専門医 呼吸器外科専門医合同委員会 呼吸器外科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 肺がんCT検診認定医師 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 日本医学英語検定1級 日本呼吸器外科学会評議員 |
||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
臨床面では胸部悪性腫瘍(肺癌・悪性胸膜中皮腫)の手術療法を、研究面では胸部悪性腫瘍における発癌機構・薬剤耐性機構の分子生物学的解明と臨床への還元をテーマに日々取り組んでいます。 | ||||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 |
呼吸器外科全般 肺の腫瘍性疾患,胸壁・縦隔疾患、気胸,胸部感染性疾患に対する手術療法,肺移植 |
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 移植免疫,臓器保存と治療,運動と肺生理 | ||||||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会専門医・指導医 呼吸器外科専門医 日本呼吸器外科学会評議員 日本胸部外科学会正会員 日本移植学会移植認定医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 |
||||||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
十分な経験をもとに安全・確実な呼吸器外科手術を行います。 わかりやすい説明、丁寧な情報提供をいつも心がけています。 低侵襲な単孔式胸腔鏡手術から肺移植手技を応用した拡大手術までご病状に応じて侵襲性と根治性のバランスを追求した手術を行っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 胸部悪性腫瘍に対する分子生物学的アプローチによる個別化治療 | ||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会専門医 呼吸器外科専門医 |
||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
広い視野を持ち、最適で安全な医療を提供できるように心がけています。 | ||||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科(肺・縦隔) | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
胸部悪性腫瘍における治療感受性・抵抗性 進行期肺がんに対する集学的治療法 |
||||||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会外科専門医 呼吸器外科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 肺がんCT検診認定医 da Vinci Certificate(ロボット支援手術施行資格) 日本ロボット外科専門医 |
||||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
すべての患者さんにとって最善の医療を提供できるよう努めます。 | ||||||||||||||||||||||||
略歴 |
≪学会その他における活動≫ |
専門分野 | 胸部外科、肺移植 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 肺移植 (心停止ドナーからの肺移植、ゲノム医療) | ||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会専門医 日本移植学会 移植認定医 肺がんCT検診認定医師 |
||||||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様が納得し安心できる、最良の医療の提供を心がけております。 | ||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 肺移植(虚血再灌流、急性拒絶、慢性拒絶) | ||||||||||||||||||
資格 |
外科専門医 マンモグラフィー認定医 医学博士 |
||||||||||||||||||
アピール したいこと |
患者さんにとっての最善の選択が何かということを第一に尽力致したいと思います。 | ||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
肺移植 呼吸器外科領域における人工知能の活用 |
||||||||||||
資格 | 日本外科学会専門医 | ||||||||||||
アピール したいこと |
患者様に寄り添い、丁寧で安心できる医療を提供して参ります。 | ||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科一般 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||||||
資格 | 外科専門医 | ||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様のために全力を尽くします。 | ||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||
資格 | |||||||||||
アピール したいこと |
患者様に寄り添った丁寧な医療を心がけています。 | ||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||
資格 |
EU医師免許(No: PTJ030260) |
||||||||||
アピール したいこと |
患者様にあった、科学的根拠に基づく治療を提供して参ります。 | ||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||
資格 | |||||||||||
アピール したいこと |
わかりやすい説明と適切な医療の提供を心がけています。 | ||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 外科 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||||
資格 | |||||||||||||
アピール したいこと |
患者さんが理解しやすい丁寧な診療に努めます。 | ||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 呼吸器外科 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||||
資格 |
EU医師免許 (No: PTJ030288) ロボット手術(ダヴィンチ)第一助手: Certificate of da Vinci First Assistant |
||||||||||||
アピール したいこと |
患者様と御家族にとって最善の外科医療を提供できるよう精進し、診療にあたります。 | ||||||||||||
略歴 |
|