乳腺・内分泌グループ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
|
||||
午後 |
|
氏名 | 役職・所属 | |
---|---|---|
教授 | 土井原 博義 | 乳腺内分泌外科 診療科長 |
准教授 | 平 成人 | 乳腺内分泌外科 外来医長・教育医長 |
講師・研究准教授 | 枝園 忠彦 | 乳腺内分泌外科 医局長・病棟医長 |
助教 | 岩本 高行 | 新医療研究開発センター |
助教 | 河内 麻里子 | 臨床遺伝子診療科 |
助教 | 高橋 侑子 | 内分泌センター |
助教 | 梶原 友紀子 | 内分泌センター |
専門分野 | 乳癌、甲状腺疾患 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
<乳癌> 1 局所進行乳癌に対する術前化学療法による乳房温存療法の可能性および病理学的効果 2 広背筋皮弁による乳房再建 3 内視鏡補助下乳房温存術 4 センチネルリンパ節 5 再発乳癌に対するADM+Taxane(AT療法)の効果 6 再発乳癌に対するハーセプチンの効果 <基礎研究> 1 乳癌の新しい予後因子---HER2,EGFRについて 2 分子標的治療薬---Herceptin,iressaの作用機序,他剤との併用効果 3 抗癌剤耐性乳癌株に対する治療法 <甲状腺> 1 バセドウ病の手術 2 内視鏡下甲状腺,副甲状腺手術----整容性を求めて |
||||||||||||||||||||||
資格 |
<資格> 日本外科学会: 指導医、専門医、認定医 日本乳癌学会: 専門医、認定医 日本消化器外科学会: 認定医 日本癌治療学会: 臨床試験登録医 死体解剖資格定医 マンモグラフィ読影認定医 日本臨床腫瘍学会:暫定指導医 日本がん治療認定医機構:暫定教育医 <評議員> 日本乳癌学会、日本乳癌検診学会、日本内視鏡外科学会、 日本臨床外科学会、日本甲状腺外科学会、日本乳癌学会中四国地方会理事 <委員> 日本乳癌学会登録委員会委員、県医師会勤務医部会委員 日本乳癌学会財務委員会委員 |
||||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
・乳癌の手術は乳房温存療法が標準的手術になるよう臨床病理学的、分子生物学的に研究しており、乳癌患者の生存率を落とすことなく整容性を追求していく。 ・PhaseⅡ、IIIの治験を行なっており、新規薬剤も使用可能である。 | ||||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 |
乳腺 甲状腺 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||
資格 |
<資格> 医学博士 日本外科学会:認定医,専門医 日本乳癌学会:認定医,専門医 マンモグラフィー読影認定医 がん治療認定医 <評議員> 日本乳癌学会評議員 |
||||||||||
アピール したいこと |
女性の幸せのため,乳がん診療に精進しています。 | ||||||||||
略歴 |
|
専門分野 |
乳腺 甲状腺 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 |
乳癌の外科治療および薬物療法 甲状腺・副甲状腺疾患の外科治療 |
||||||||||||||||||||
資格 |
<資格> 医学博士 日本外科学会:認定医,専門医,指導医 日本乳癌学会:認定医,専門医,指導医 内分泌外科:専門医 乳房再建用 エキスパンダー/インプラント実施医師 がん治療専門医 家族性腫瘍専門医 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 家族性腫瘍コーディネーター <評議員> 日本乳癌学会 評議員 日本乳がん検診学会 評議員 日本臨床外科学会 評議員 オンコプラスティックサージャリー学会 評議員 日本内分泌外科学会評議員 <委員> 乳癌学会広報委員会 乳癌学会ガイドライン委員会 外科ガイドライン委員 乳癌学会新専門医制度委員会 JCOG乳がんグループ グループ事務局 乳癌学会 臨床研究委員会 |
||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
何でもお気軽にご相談ください。 | ||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 乳腺・内分泌外科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 乳癌トランスレーショナルリサーチ | ||||||||||
資格 |
医学博士 外科専門医 乳腺専門医 マンモグラフィ読影 |
||||||||||
アピール したいこと |
信念のある医療・研究を目指します。 | ||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 乳腺内分泌外科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会 専門医 日本乳癌学会 専門医 マンモグラフィー読影認定医 乳癌検診超音波検査実施・判定医師 乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師 |
||||||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様ひとりひとりの気持ちに寄り添い、的確な医療を提供できるように心がけます | ||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 乳腺内分泌外科 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 乳がんの新規治療法及び診断法の開発、臨床試験の立案と実施 | ||||||||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会 外科専門医 日本乳癌学会 乳腺専門医 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 検診マンモグラフィ読影認定医 (AS) 検診超音波実施判定医 (A) 乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師 厚生労働省 臨床研修指導医講習会修了 厚生労働省 緩和ケア研修会修了 |
||||||||||||||||||||
アピール したいこと |
皆さまお一人お一人に最良の医療を提供できるよう努めます。 | ||||||||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 乳腺内分泌外科 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 乳がん幹細胞様細胞の維持機構の解析 | ||||||||||||||
資格 |
医学博士 日本外科学会:認定医、専門医 日本乳癌学会:認定医、専門医 マンモグラフィー読影認定医 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 |
||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様ひとりひとりの気持ちに寄り添い、的確な医療を提供できるように心がけます | ||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 乳腺・甲状腺 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | 大豆イソフラボンと乳癌 | ||||||||||||||
資格 |
日本外科学会 専門医 日本乳癌学会 認定医 マンモグラフィ読影認定医 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 |
||||||||||||||
アピール したいこと |
患者様に寄り添い、安心・安全・最適な医療を提供できるよう努めてまいります。 | ||||||||||||||
略歴 |
|
専門分野 |
乳腺 甲状腺 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||
資格 | |||||||||||
アピール したいこと |
真摯に患者様に寄り添った医療を心掛けておりますので、何でもお気軽にご相談下さい。 | ||||||||||
略歴 |
|
専門分野 | 乳腺内分泌外科 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究分野 | |||||||||||
資格 |
マンモグラフィ読影認定医 乳がん検診超音波検査実施・判定医師 |
||||||||||
アピール したいこと |
患者さま一人一人の幸せに貢献できるよう、日々努力いたします。 | ||||||||||
略歴 |
|